台湾の引越し業者を初めて使っての引越しとその費用
もう昨年のことですが、台湾で2回目の引越しをしました。1回目の引越しの時に比べ家具や物が増えていたので、初めて台湾の引越し業者を利用。日系の引越し業者と違い日本語も通じないため不安もありましたが、結果はいかに。 台湾で引...
もう昨年のことですが、台湾で2回目の引越しをしました。1回目の引越しの時に比べ家具や物が増えていたので、初めて台湾の引越し業者を利用。日系の引越し業者と違い日本語も通じないため不安もありましたが、結果はいかに。 台湾で引...
台湾の年末年始の風物詩・台北101の年越しカウントダウン花火。今回は2018年の大晦日から小雨が降るあいにくの天気で、日付が変わる頃になっても雨は止まず、雨が降る中での年越し花火になってしまいました。
台湾で買い物をした際にもらえるレシートは宝くじになっているというのは有名な話ですが、この台湾のレシート宝くじの当たり券が2019年から一部の銀行、台湾の4大コンビニやスーパーマーケットで換金できるようになり、便利に生まれ変わります
台湾では11月24日の選挙が終わり、やっと選挙の騒がしさから落ち着きを取り戻してきた感じですが、台北市長選挙で再選された柯Pこと柯文哲台北市長とは実はご近所だったことが判明!それもかなり近くて驚きです。 台北市長の柯Pさ...
台湾で最近急速に広がっているObike(オーバイク)という自転車シェアリングサービスをご存知ですか。 台湾のレンタサイクルといえばYouBike(ユーバイク)が有名で、今や私の台湾生活では欠かせない存在です。そんな中、今...
4月18日は台北市内全域で万安演習が実施されました。万安演習とは毎年台湾で行われる防空訓練のことで、今年の台北市は4月18日。万安演習中は外も歩けないし、車やバイクも走行してはいけなく
先日、台湾で銀行口座を開設してみました。銀行はMRT駅にもATMがあり便利な国泰世華銀行。ここでは土日夜間でも口座開設などの手続きが可能です。VISAデビットカードも一緒に
初体験中の台湾の旧正月ですが、旧正月中だからと特に困ったこともなく、至って快適です。台湾に何度も来てるならあえてこの期間に旅行するのもたまにはいいのでは、と思ったほど。
昨日2/8(月)は台湾のお正月、いわゆる旧正月の元旦(春節)でした。 今までこの旧正月期間中に台湾へ来たことがなく、たいていのお店は閉まっているので旅行には向かないと聞いていました。なので台湾で暮らし始め、初の旧正月を迎...
強い寒波に見舞われた台湾では各地で記録的な寒さになっていて、普段は雪の降らない比較的標高の低い山でも降雪があったりと、昨日からニュース番組は寒波の話題一色な台湾です。 台湾人の友達が送ってくれた各地の画像も交えて、異例の...
台湾に住み始め、早いものでもう8か月が過ぎました。本当にここまであっという間です。旅行で来ていた時は全く気にならなかったこと、ダメだったことも、住み始めると自然に変わってくるものです。 というわけで今回は8か月台湾に住ん...
旅行でも住んでいても何かとお世話になることの多い台湾のタクシー。10月1日から台北市、新北市、基隆市では8年ぶりに値上げしたというのはニュースで見て知っていたけれど、先日までは特に意識せず乗っていました。 が。。 先日、...