忠孝店が閉店して昨年9月新たに中山の新光三越南西店にオープンした小籠包の名店・鼎泰豊(ディンタイフォン)に行ってみた。
目次
新光三越 南西店地下の鼎泰豊
1月の日曜日、13:30過ぎという時間もあってお店の前には結構な行列。待ち時間は30分ほどというので待つことに。お店の横にテーブルとイスが並ぶ休憩スペースがあるから座って待つことができるからよかった。
店内は思ったより広くて、明るい雰囲気。台北に着いてすぐ、機内食もほどほどにお腹を空かしてやってきた私たちは久しぶりの本場の鼎泰豊にワクワク。
お客さんは地元の人らしき家族連れから観光客まで、店内はほぼ満席。
私の定番、小菜にA菜炒めと小籠包
まずはお決まり、台湾ビールと烤麩(お麩と野菜の煮付け、90元)で乾杯~!最近行けば必ず注文するこの烤麩は地味ながらも絶品の味付け。
そして早々とやってきた定番の小籠包~!日本にはないこの10個入り。やっぱり小籠包はこうでなきゃ。アツアツのうちにパクパクと。
やっぱり美味しい~!
小籠包で思い出したけど、日本人にはなぜか有名な同じ中山にある京鼎樓。
そんな有名ならと思って以前、美味しいお店にはめちゃ詳しい台湾人2人にこのお店のことを聞いたんだけど、2人とも知らないって。高いお店から安い夜市のお店まで本当に詳しい2人なのに。どうやら地元の人はあまり行かないみたいね。どうりでお客さんが日本人ばかりになるのも納得。
最後に行った2年前はフロアにいたお客さんのほぼ9割が日本人でかなりビビった。
さて鼎泰豊に戻って、これはたしかA菜炒め。いつも同じメニューばかり注文する保守的な私たち。
ワンタンスープ。日本にあるお店のスープは小さいけど、やっぱりこれくらいドーンと出てきて欲しいね。
台湾炒飯ランキング堂々2位の鼎泰豊の炒飯
海鮮嫌いの友達がいたので豚肉の炒飯。どれも安定した美味しさはさすが。鼎泰豊の炒飯は台湾炒飯ランキングで堂々の2位になるほど台湾人も認める美味しさです。
最後はあんまんの登場!偏食大魔王にとってはこれがメインらしい・・(笑)
予約のできないディンタイフォンで並ばずに
予約ができず、1~2時間待ちは普通の鼎泰豊ですが、KKDAYというサイトではその鼎泰豊に優先的に入店できるお食事プランがあるのです。
このプラン、お店に着き店員さんに印刷したクーポンを渡すと、そこから優先的に席を確保してくれるというもの。待ち時間が例え100分だろうと普通に並んでいる人よりも先に入れてしまうというミラクルお食事プラン!セット内容は小籠包はもちろん、餃子、チャーハン、酸辣湯など鼎泰豊の定番メニューが並びます。また個別に食べたいものがあれば追加オーダーも可能です(追加分の料金はもちろん発生します)。
このプラン、新生店(東門の本店向かいにできた新しい店舗)、台北101店、A13店、高雄店の4店舗で利用できます。鼎泰豊には行きたいけど、そんなに待ちたくないという方は必見のお食事プランです。
鼎泰豊で優先入場を購入
さりげなくカワイイ鼎泰豊グッズ
各テーブルにあるカードクリップをよく見ると、フワフワと泳ぐ鼎泰豊のセイロくん(名前は知らないけど)
そういえばよく見ると店内中央には鼎泰豊のマスコットが飾られていて、なかなか目立っている。今までの忠孝店にはなかったこういう雰囲気もいいかも。
友達はこれが妙に気に入ったらしく、帰りにレジ横のお土産コーナーで購入。
この後、同じ三越内にある春水堂でタピオカジャスミンミルクティーを注文と、いきなり王道の出だしだったけど大満足です。
好好台湾(haohaotaiwan)
鼎泰豐(ディンタイフォン) 新光三越 南西店住所:台北市南京西路12号 新光三越台北南西店1館 B2
電話:02-2511-1555
営業時間:11:00~21:30
WEB:http://www.dintaifung.com.tw/
最新情報をお届けします
LEAVE A REPLY