好好台湾

haohao taiwan 台湾グルメと台北暮らしのブログ

Read Article

巧之味手工水餃 台湾人も大好き善導寺駅近くのおすすめ水餃子店

たくみの水餃子名物・ホタテの水餃子
たくみの水餃子名物・ホタテの水餃子

台湾人の友人に連れて行ってもらってからお気に入りの、善導寺駅近くにある水餃子の「巧之味手工水餃」。店名はたくみの味手作り水餃子という意味。日本ではほとんど食べれないので、水餃子は台湾に行ったらぜひ食べたい台湾グルメの一つ。今回は昼ご飯を食べに行ってきました。

前回の記事はこちら

いつも混んでる巧之味手工水餃

2月だけど天気が良く少し暑い
2月だけど天気が良く少し暑い

2月だったけどこの日は天気が良くて、冬の服装だと暑いくらい。

巧之味手工水餃の前で待つ人たち
巧之味手工水餃の前で待つ人たち
時間は13時過ぎ。昼食のピークは過ぎているけど、時間的に混んでいるのは覚悟の上。案の定お店に着くと10名ほどが待っている。

広くない店内は満席
広くない店内は満席

ガラスが反射して見づらいけど、それほど広くない店内はお客さんでいっぱい。早く食べたいよぉ。。って思っていたら意外にも5分くらいですぐ入れました!
店内は台湾人のお客さんばかり。台湾人の間では有名だけど、日本人にはまだ全然知られてないみたい。

水餃子は三種類、各種5つ以上から

注文票があるので安心、水餃子は各種5個からの注文
注文票があるので安心、水餃子は各種5個からの注文

巧之味手工水餃の水餃子は全部で3種類。

招牌水餃

招牌(ジャオパイ)とは中国語でそのお店の看板メニューという意味。

巧之味手工水餃の招牌水餃(ジャオパイ スェイジャオ)は黄ニラ、キャベツ、豚肉の入った水餃子です。

韭菜水餃

韭菜水餃(ジョウツァイ スェイジャオ)はニラと豚肉の水餃子。日本でも餃子に欠かせないニラ、私も大好き。

干貝水餃

干貝水餃(ガンベイ スェイジャオ)は大粒ホタテとキャベツ、豚肉の水餃子。皮に海藻が練りこまれているので、茹であがると鮮やかな緑色になる巧之味手工水餃の注目メニュー。

注文方法

注文は紙に書いて渡せばOKなので言葉が分からなくても問題なし。注文票に書かれているのは水餃子1つの値段で、各種最低5つから注文可能です。5つ以上であれば8つとか中途半端な数でもOK。お会計は後払い。
今回はとりあえず全種類を5つづつ注文。

日本では「水餃子」だけど台湾では「水餃(shuǐ jiǎo)」といって子が付かないんだよね。

テーブルの上には日本語メニューもあって安心
テーブルの上には日本語メニューもあって安心

各テーブルの上には日本語のメニューもあるから、どれがどんな水餃子か分かりやすくて安心。しかも台湾でよく見かける変な日本語じゃなく、完璧な日本語。

タレやお箸は店の奥から自分で
タレやお箸は店の奥から自分で

餃子のタレやお箸はお店の奥にあるテーブルから自分で持ってきます。タレは自分好みにアレンジも可能。

小菜もどれもおいしい
小菜もどれもおいしい

小菜もお店の奥に並んでいるので、食べたいものを勝手に持って来ればOK。あとは店員さんが伝票につけてくれます。

水餃子に必須のサンラータンとつみれスープ

巧之味手工水餃の酸辣湯(サンラータン)
巧之味手工水餃の酸辣湯(サンラータン)

最初に運ばれて来たのは熱々の酸辣湯(サンラータン)。これ大好き。台湾では水餃子や小籠包を食べる時に一緒にサンラータンを注文することが多いんだって。

あっさりでおいしいつみれスープ
あっさりでおいしい丸子湯

そして丸子湯という名のつみれスープ。薬味のセロリがスープと絶妙に合ってて、これも大好き。

モッチモチの水餃子

招牌水餃と韮菜水餃
招牌水餃と韮菜水餃

しばらくすると茹でたてアツアツの水餃子が。こちらは招牌水餃(看板メニューの水餃子)と韮菜水餃(ニラ水餃子)。写真ではわからないけど、湯気もムンムン。つるつるモッチモチの皮と丁度いい大きさの餡がいいんだよね。

たくみの水餃子名物・ホタテの水餃子
たくみの水餃子名物・ホタテの水餃子

そしてきれいな緑色の干貝水餃(ホタテの水餃子)。これも大好き。ぜーんぶ大好き!代金は2人で170元。

相席時は横並びに座るのが台湾流

相席時は横並びに座るのが台湾流
相席時は横並びに座るのが台湾流

この時は2人の台湾人OLさんと相席だったのだけど、台湾では相席の場合、横並びに座るのが普通らしい。アンちゃんに「向かい合わせに座ったらどうなるの?」って聞いたら、「混雑時はたぶん怒られる」って・・汗。
日本では2人並んで座っているのはおばちゃん同士か、イタいカップルくらいだけど、台湾ではカフェとかでも結構見かける。男同士でも横並びに座るのは変じゃないらしい。こういうちょっとした習慣の違いって面白い。

小さな4人掛けのテーブルで、向かい側に知らない人が座っているのがまだ慣れてないから、ちょっと落ち着かなかったけど食事は大満足~!!



持ち帰りもできる生の水餃子

1袋25個入りの生水餃子
1袋25個入りの生水餃子
毎回お店へ行く度、買って帰りたいなぁ~と思うこの生の水餃子。25個入りで100元(約340円)。元が美味しければ自分で茹でてもきっと美味しいはず。いつか台湾に住めたら絶対買ってみたい。

2015年にお店がリニューアルされ新しく

新しくなった巧之味手工水餃
新しくなった巧之味手工水餃

2015年7月にお店の前を通ったらリニューアルされ、きれいになってました。以前の味のある看板や雰囲気も好きだったけどね。

夕食の前におやつ感覚で食べれる水餃子
夕食の前におやつ感覚で食べれる水餃子

新しくなった店内で。夕方17時すぎという中途半端な時間だったから水餃子は少なめに。美味しさは変わらずそのままです。

巧之味手工水餃の行き方

善導寺駅、阜杭豆漿の入っているビルのすぐ前にある5番出口を出たら、そのまま東へまっすぐ200メートルほど進み、右側にあるモスバーガーを過ぎた先の交差点(忠孝東路×杭州南路)を右折。さらに150メートルほど進み、左側にあるセブンイレブンを過ぎた先の信号のある交差点(杭州南路×濟南路)を左折。数十メートル進むと右側に巧之味手工水餃があります。

忠孝新生駅からも歩いて行ける距離です。

さいごに

おすすめの水餃子です
おすすめの水餃子です

2013年に初めて食べてからそのおいしさにすっかり虜になった巧之味手工水餃。2015年に台湾で暮らしはじめ、気づいたら家からちょっとの距離だったのでちょくちょく通っていて、もちろん生水餃子も買って家で茹でて食べたり。さらにはその1年後にお店のすぐ反対側に日本から留学で来た友達が住み出すという、なんとも縁を感じるお店です。

台湾に水餃子のお店はたくさんあるけど、3種類どれもモッチモチで美味しいし、ホタテの緑色の水餃子は珍しいし、小菜もスープも美味しいので巧之味手工水餃はぜひ食べてほしい、おすすめの台湾グルメです。

好好台湾(haohaotaiwan)

巧之味手工水餃
住所:台北市濟南路2段6號 map
TEL:02-2321-4693
営業時間:11:00~21:00(日曜定休)
Web:http://www.facebook.com/takuminoazi

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

COMMENTS & TRACKBACKS

  • Comments ( 4 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. こんにちは(●´ڡ`●)

    干貝水餃、綺麗な緑色でとっても美味しそう…お腹空いちゃいました(>_<)

    酸辣湯も大好きです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

    相席って気まずいですよね…(ーー;)
    そういえば、私も相席になった時、中年夫婦の方だったんですけど横並びに座ってました∑(゚Д゚)

    混雑してない時だったんですけど横並びでしたよ〜。

  2. こんばんは~!
    やっぱり台湾では横並びが主流なんですかね~。相席だとちょっと気を使って、なかなか普段通り話せなかったして…ですよね(笑) 人気店では仕方のないことですが。

    でもちょっとした習慣の違いって面白いですね!

  3. こちらに載せて頂いた情報を参考にお店に
    8月26日に行ってきました!

    モチモチでホント美味しかったです!!
    素敵な情報ありがとうございました。
    11月に行く友人にもオススメしました。

    旅の振り返りや次回に向けて、またブログを
    読ませてもらいます。

  4. みわさん、こんばんは。
    行きたてホヤホヤですね!台湾旅行のお役に立てたようで良かったです。

    このお店は台湾人の友人もイチオシのお店みたいで、私も大好きなので、こういうコメントいただけると嬉しいですね。
    最近行けてないので羨ましいです。。

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Return Top