好好台湾

haohao taiwan 台湾グルメと台北暮らしのブログ

Read Article

台湾に住んでから変わったこと

台湾に住み始め、早いものでもう8か月が過ぎました。本当にここまであっという間です。旅行で来ていた時は全く気にならなかったこと、ダメだったことも、住み始めると自然に変わってくるものです。

というわけで今回は8か月台湾に住んでみて、私自身が以前と変わった点をいくつかご紹介します。

1.キンキンに冷えた冷たいものを飲まなくなった

台湾に住んでから変わったこと
台湾人の多くの人はキンキンに冷えた冷たい飲み物を好みません。そのため冷たい飲み物でも氷を入れずに飲む人が年齢を問わず結構います。漢方の考えからだと台湾人の友達が教えてくれました。私の台湾人友達も同じで、以前は一緒にお茶をしても注文時はこんな感じで

台湾人A
レモンティを氷なしで (我要檸檬紅茶、去冰)
台湾人B
コーラを氷なしで (我要可樂、去冰)
日本人
レモンティを氷ありで (我要檸檬紅茶、要冰塊)

という風に、私だけ氷ありを注文していたのです。しかも「氷ありで」と注文したけど、入っている氷が少しだけのことも多いので、その台湾人友達は気を利かせて別に氷だけ頼んでくれたりもしてくれました。日本人は氷を入れるのが好きだと知ってるんです。なんて気の利く子!

去冰(qù bīng)とは「氷なし」の意味。ドリンクスタンドでもお馴染みなので見たことがある人も多いのでは。そして台湾では氷なしで注文してもグラスいっぱいに飲み物を注いでくれます。台湾ではこれが当たり前なんです。「日本で氷なしを注文したらグラスの半分しか入れてくれなかった」というのも台湾人から時々聞く話。こんなこと台湾であったらクレームになりますね(笑)

台湾に住んでから変わったこと
自然と体を気遣うことが身に付いている彼らを見ていたら、私もいつの間にか氷なし(去冰)で飲むことが多くなりましたね。暑い真夏ならともかく、暑くもない日にわざわざ氷を入れて、身体を冷やす必要もないなと考え出したわけです。今では家でも水やお茶系は冷蔵庫に入れず常温です。

日本ではカフェなど家の外では冷たい飲み物は冷たく(もちろん氷入り)、が基本ですよね。食堂やラーメン屋で出されるお冷にも氷が入っているのが当たり前だけど、台湾人はこれにビックリするようです。夏ならともかく超寒い冬でもお冷に氷が入ってるなんて信じられないと。ハハハ

2.甘いお茶が好きになった

台湾に住んでから変わったこと
初めて台湾に来た時、コンビニでペットボトルのお茶を買って飲んでビックリした経験のある人も多いんじゃないでしょうか。私もその一人で初めて飲んだ微糖の緑茶は結構なインパクトでした。それ以来、コンビニで買う時は「無糖」を確認して買うほど。カフェなどで注文する時も甘いと嫌なのでわざわざ確認して注文していましたね。

でも昨年の夏にコンビニで初めて意図的に買ってみた微糖のお茶を飲んで以来、これはこれで美味しいかもと感じ出したのです。無糖もいいけど、なにか物足りなさを感じるようになってきた最近です。

3.バイクの後ろに乗っても怖くなくなった

8年ほど前、初めてバイクの後ろに乗せてもらった(乗らされた)時のあの怖さといったら。全身ガチガチに力が入ったうえ、両手でがっちり掴んでいたのを思い出します。

でも台湾に住み始めてからバイクの後ろに乗る機会も多くなった今では、かなりリラックスして乗れるように。今では片手だけで掴んで、夜市で買ったドリンクを飲みながらなんてこともへっちゃらです。

台北市内は端から端まで行ってもそれほど広くないうえに駐車場が少ないので、車よりバイク移動の方がかなり便利です。土地が狭い上に不動産バブルでマンションは億ションなんて当たり前、駐車場が不足しているので路上駐車もとても多い台北です。

4.横断歩道でも気を許さなくなった

歩行者優先の日本では考えられないけど、台湾ではまだまだ車とバイク優先の社会です。なので信号が青になったからといって、すぐ歩き出すと右折車に轢かれそうになります、ホントに。特に歩行者が少ない場所は要注意です。
最近では歩行者優先の意識があるドライバーも少しづつ増えてきてはいるようだけど、まだまだ少数な感じです。

5.眼鏡姿が好きになった

台湾に住んでから変わったこと
これ、一番大きな変化かもしれません。今までは眼鏡をかけている人に対してなんとも思わなかったのに、台北に住みだしてしばらくしてから、メガネ姿の方がいいと思うように。おしゃれ眼鏡ではなく、いたって普通~の眼鏡でもです。なんせメガネ率が半端なく高い台湾にいると、いつもどこへ行っても眼鏡メガネめがねです。ちなみにこういう~フェチのことを中国語では「~控(kòng)」と言うらしいです。西裝控(スーツ好き)なども聞いたことがありますね。元々は日本語の~コンから来てるらしいと、これも友達が教えてくれました。

以上、今のところ思いつくのはこんな感じです。また新たに気付いたら書いてみます。

好好台湾(haohaotaiwan)

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Return Top