「台中に来たら絶対鍋料理(火鍋)を食べなきゃ!」とアンちゃんが言うほど台中は鍋が有名らしいから、公益路にある無老鍋へ。
20時に予約したけど、逢甲夜市やらなんやらで時間がかかっちゃって急遽20:30に変更。
20:30ちょうどにお店へ着くと待ってる人達も数名いて混んでいる様子。予約しておいて良かった。
目次
ランタンが素敵な無老鍋 台中公益店
重厚なドアを開けて店内に入ると、お店の真ん中にある吹き抜けにはランタン型の照明がたくさーん!川の上をランタンが飛んでいるようで、いい雰囲気!
吹き抜け横の階段を上って2階からも。
店内は各テーブルが壁で仕切られていて、ゆったり~落ち着く空間。スタッフさんの接客もいい感じ。
無老鍋の火鍋メニューは3種類
お鍋のメニューはこちら。上から
・冰淇淋豆腐鍋(アイスクリーム豆腐鍋)
・膠原蛋白美顔鍋(コラーゲン鍋)
・無老長生辣香鍋(無老長寿辛鍋)
ちょこっとだけ日本語の表記もあるけど、コラーゲンはコテーゲソになっちゃってる・・汗。台湾で良く見かける変な日本語がここにも(笑)
もちろん2種類食べれる「おしどり鍋」という名前の鴛鴦鍋もあって、今回はこれを注文。料金は一人159台湾元で、テーブル毎にさらに180台湾元かかりますって意味っぽい。
これに加え、お肉や肉・イカ団子、野菜セットなどを注文。
無老鍋の鴛鴦火鍋
お鍋のタレや白米はお店の奥にあるので、お好みで自分たちで準備している間に冰淇淋豆腐と辣香鍋がセットされ、店員さんが中国語で説明しながら、アイスクリーム型の豆腐を鍋の中へ。
気になってほじくり返してみるとこんな感じ。この後すぐ食べたんだろうけど、味は豆腐そのもので特にという感じ。
野菜セットときれいに巻かれたお肉。お肉は柔らかくて美味しかったけど、気付いたら鍋はまろやかな味の白い方ばかり食べていた。赤い無老長生辣香鍋は薬膳の味が強めでちょっと苦手かも。でも思ったほど辛くはなかった気がする。
テーブルには注ぎ足し用のスープらしきものが用意されてるんだけど、これはよく分からなかった。これを使わなくても店員さんが別のを注ぎ足してくれるんだよね。まぁ細かいことは気にしないのが一番!
この無老鍋、とても美味しかったんだけど、実のところ詳細はあまり覚えてない。というのもこの時、風邪をひいちゃって、無老鍋に入って1時間ほどしたら急に寒気がしてきて、後半はもう食事を楽しむどころじゃない状態。上着を着ても寒いし、鍋を食べても寒いし。それまでは元気だったのに。
時間が経つほど体調は悪くなる一方で、もう本当に寒くてガクガクブルブル状態・・。薬膳鍋を食べに来て風邪をひくなんて・・・(涙)
といっても無老鍋が悪いわけじゃなく、今までの旅行にないくらい予定を詰め込んだスケジュールがおそらく原因。
また元気な時にもう一度行きたいな。
ちなみに料金は2人で1,423台湾元でした。
無老鍋 台中公益店への行き方
台中はMRT(地下鉄)がなく、今回行った無老鍋 台中公益店は台中駅からも距離があるのでタクシーで行くのがおすすめ。お店の住所を書いて見せればOKです。
好好台湾(haohaotaiwan) – 台湾ブログ
住所:台中市南屯区公益路二段74号
電話:04-2319-1158
WEB:http://www.wulao.com.tw/
最新情報をお届けします
LEAVE A REPLY