早く台湾に行きたーーい!という人も多いと思いますが、もうすぐ「東京タワー台湾祭2021 GW」が開催されますね!
コロナの影響で海外旅行に行けなくなってもう1年。今年中に海外に行けそうな気配もないし、台湾ロスを少しでも解消するいい機会です。
目次
入場特典で台湾産パイナップルがもらえる
「東京タワー台湾祭2021 GW」の開催期間は2021年4月16日(金)~5月16日(日)の約1か月間。時間は11:00~21:00。
約20ほどのブースが出店し小籠包、魯肉飯、牛肉麺、鶏排などの台湾グルメに加え、台湾パイナップルの即売。さらには夜市のゲームコーナーや占いなどもあるようです。
そして今回の注目点はなんといっても最近話題の台湾パイナップルが1個もらえるということ。900円の入場券を購入すれば1個付いてくるなんて、結構お得な気がします。日本ではまだまだあちこちのスーパーで買えるわけでもなく、入荷してもすぐ完売してしまうといわれている、なかなか入手困難な台湾パイナップル。確実に入手できそうな今回のイベントはいいですね。
前売り券はKKdayで販売中
イベントの前売り券は最近何かとおなじみのKKdayで販売中です。
1日入場券の他、KKday限定の期間中何度も入場できるフリーパスっていうのもあるのがいいですね。このパス、なんと2,000円で何度も入場できちゃうんです!台湾好きは必須アイテムかも。
本当においしい台湾のパイナップル
台湾に住むまではパイナップルって酸っぱいし繊維質で、あまり好きではなかった私。そもそも生のパイナップルを食べることもほとんどなかったわけで。
でもある時、台北の街中によくある果物屋で皮の剥かれたパイナップルが丸ごと売られていて、甘~い香りにつられて買って食べてみたらビックリ!甘いし、それほど繊維質でもないし、芯まで美味しい。それまでのパイナップルの印象が変わるほどだったのを今でも覚えています。
それ以来本当によく食べるようになって、丸ごと買っても1人で2日もしないうちに食べきってしまうほど。皮付きも何度か買ってみたけど、思っていたほど面倒なこともなく切るのも簡単です。しかも台湾では1つ100元もしないものが多いので気軽に買えるのもいいんです。
台湾のパイナップルを食べるまでは「パイナップルなんて・・」と思っていた私。そんな方にもぜひ台湾のパイナップルは食べて欲しいです。
左の金讚鳳梨というパイナップルが、たぶん日本にも輸入されている品種。右の国産鳳梨でも充分おいしいです。
コロナ対策も忘れずに
会場では新型コロナウィルス対策もきちんと行われるようで、入場時の検温・手指の消毒と会場内でのマスク着用はもちろんのこと、混雑時の入場制限や飲食エリアの飛沫防止フェンスの設置、食べ物は個別パックのみでの販売などなど。
1か月間と長期開催される今回のイベント、混雑を少しでも避けるためにも平日の来場がおすすめです。
各個人でもコロナ対策をしっかりし、また体調などをよく考慮した上でお出かけください。
好好台湾(haohaotaiwan)
東京タワー台湾祭2021 GW日時:2021年4月16日(金) ~ 5月16日(日)
11:00~21:00
雨天決行 / ラストオーダー:20:00
場所:東京タワー 屋外特設会場(南側駐車場)
最新情報をお届けします
LEAVE A REPLY