
今や台湾での生活や旅行中にも欠かせないのがレンタサイクルのユーバイク(YouBike/UBike)。台北市内あちこちで、このオレンジ色の自転車「YouBike」に乗っている人を見かけ、なくてはならない存在になっています。出かけた先で自転車を借りて好きな場所で返却できるのがとても便利。
貸出率も相当良く、その割に紛失は欧米に比べかなり少ないようで、みんなマナーよく乗っているのが伺えます。以前の台北市内はバイクばかりが目立ち、ほとんど見かけなかった自転車も最近はあちこちで見かけるようになり、日本と同様に自転車人気が高まっている感じの台湾です。
目次
ユーバイクは台湾が世界に誇る自転車メーカーGIANT製

ユーバイクの自転車は台湾が世界に誇るあの有名な「GIANT」が提供していて、乗り心地もなかなか。3段変速ギア付きで、夜間は走れば勝手にライトが点灯する優れもの。盗用防止のためパーツも特注品です。
旅行者でも借りられるユーバイク
ユーバイクは旅行者でも借りれるのがうれしいポイント。台湾旅行が久しぶりの友達にも試しに乗ってもらったら、あまりの便利さにハマってしまい連日自転車に乗って観光するほど。「楽しい台湾旅行がユーバイクのおかげでさらに楽しくなった!」と喜んでくれました。これほど魅力的なユーバイク、ぜひ台湾に来たら乗ってほしいです。
借りる方法は2つ。
台湾の携帯電話番号で登録して借りる
最初に利用登録が必要で、台湾の携帯電話番号と悠遊カード(EasyCard)あるいは一卡通(iPASS)が必要。
この登録方法が一般的。メリットは一度登録してしまえば、あとは自転車を借りる時にICカードをかざすだけで簡単に借りれること。台湾の携帯電話番号は空港でプリペイドSIMカードを購入すれば付いてくるので、SIMフリースマホを持っていれば旅行者でも登録可能です。
一つの携帯番号にICカードを5枚まで登録できるので、台湾の携帯番号がない人は台湾人の友達などに自分の悠遊カード番号を追加してもらうのも一つの方法。(1つの電話番号に複数のICカードを登録する方法)
クレジットカードで借りる
台湾の携帯電話番号がない場合はクレジットカードでも借りられます。都度Kiosk(自動服務機)でカード番号を入力する必要があり、その間に借りたい自転車を他の人に借りられてしまったりすることもあるようです。
Youbike(ユーバイク)の利用登録方法
利用登録はユーバイクの貸出場所に設置されているKiosk(自動服務機)で行うか、ユーバイクのホームページ上で。現場であたふたしたくない人はホームページでの登録がおすすめ。
ホームページ上での利用登録は簡単。なお登録前に台湾の携帯番号が使える状態にしておきましょう。
利用登録方法 その1

YouBike公式ホームページ画面右上の「註冊」をクリックし、利用登録画面へ。
利用登録方法 その2

ユーバイクの使用説明・約款が書いてあるので一番下の「同意」をクリック。
利用登録方法 その3

(STEP1)では台湾の携帯電話番号と、下に表示されている4桁の数字を入力し、さらに名前とメールアドレスを入力し「下一頁」をクリック。

しばらくすると台湾の携帯番号宛にSMSでメッセージが届きます。iPhoneの場合は「メッセージ」という緑色のアプリに届きます。
利用登録方法 その4

(STEP2)ではSMSで届いた4ケタの認証コードを2つ目の項目に入力。1つ目の項目はSTEP1で入力した携帯番号が予め入力されています。
さらに8~12桁のパスワードを設定(下の欄に同じパスワードを再入力)し「下一頁」をクリック。
ここで設定したパスワードは後々ログインする際に必要になります。ログインすると悠遊カード(EasyCard)の追加や削除、使用履歴の確認などが可能です。
利用登録方法 その5

(STEP3)は借り方と返却時の説明ページ。内容を確認したら画面左下の「我已經清楚了解租還步驟」にチェックを入れ「送出註冊」をクリックし登録完了。次のページでICカードを登録します。
利用登録方法 その6

(STEP4)でICカードを登録。プルダウンから登録したいICカードを選び、カード裏面のカード番号を入力し、「下一頁」をクリックすると登録完了です。
登録できるICカードの種類

台湾観光局のキャンペーンで配布されたカードはICチップなしの悠遊卡です。
1つの電話番号に複数のICカードを登録する方法
冒頭でも書きましたが、登録した台湾の携帯電話番号1つに最大5枚までICカードを登録できます。友人が台湾の携帯番号を持っていてすでにユーバイクに登録済みの場合、そこに自分のICカード番号を追加登録してもらえば、すぐに自転車を借りられるので便利。利用料金はそれぞれのICカードで決済されるので、面倒なことは特にありません。
ICカードの追加登録は公式アプリから簡単にできます。

アプリ画面右上の矢印をタップするとメニューが表示されるので「卡片管理」を選択します。

「新増卡片」をタップすると登録したいカードの種類が表示されるので登録したいカードを選び、次の画面でカード番号を入力すれば完了です。一卡通(iPASS)も登録できます。
登録されたICカードは卡片管理画面に表示され、登録したカードを削除したい場合は番号右側にあるごみ箱マークをタップすれば削除されます。
Youbike(ユーバイク)の料金

ユーバイクの利用料金は30分以内の利用は5元。
その後4時間までは30分毎に10元、4時間以上8時間までは30分毎に20元、8時間以上になると30分毎に40元が、返却時に登録したICカードから引き落とされます。
例えば1時間以内の利用であれば5元+10元で15元。2時間以内の利用だと35元、現在のレートで100円ちょっと。
会員登録不要のクレジットカード利用者は30分毎に10元。
スポンサーリンク
YouBikeの借り方
登録を済ませた後の借り方は簡単です。
緑のランプが付いている自転車が貸出可能で、その下の「SENSOR ZONE」に登録済みのICカードをかざし「ピッ!」と音が鳴ったら自転車を引き出すだけ。
赤いランプの自転車は借りられません。
ユーバイクの貸出場所へ行くと、すべて貸出し中で借りられる自転車が1台もない場合でも、しばらく待っていると誰かが返しに来ることも多いので気長に待ってみましょう。

上の画像のようにサドルが逆向きになっている自転車はパンクなどメンテナンスが必要な自転車なので、借りないこと。
覚えておくと便利なミニ知識
この場合、一度自転車を返却しカードをかざしてから、再度別の自転車を借りるだけ。
またすぐ乗る場合は鍵をかけて借りたままにしておくか、15分以上経ってから借りましょう。
自転車を選ぶ際のポイント
ユーバイクは常に業者によってメンテナンスされているので、タイヤの空気が入っていないとか、ライトが点灯しないなどということはほとんどありません。私はこれまで何百回と乗っていますが、今まで一度だけ夜間は自動点灯するはずのライトが点灯しない自転車がありましたけど、それ以外は特に目立った不具合の自転車にあたったことがありません。この辺がユーバイクの凄いところでもあり、安心して借りられます。
ただ、古くなってくれば走る際に若干キコキコ変な音がする自転車があったりするのはたしか。なので私はなるべく新しそうな自転車を選ぶようにしています。その方が走った感じがスムーズというか快適に乗れるんです。けれど新しそうな自転車といってもパッと見だけではよく分かりません。

そこで私が最近ユーバイクを借りる際にチェックしているポイントが、サドルの下のシートポスト(鉄の棒部分)が錆びてなくきれいな銀色のもの。古くなればなるほど錆びていて茶色くなっています。
上の画像のシートポストはかなりきれいな状態ですが、これくらい錆びもなくきれいだと快適に乗れること間違いなし。
今のところ、シートポストが錆びていないきれいな銀色の状態の自転車を選んだ際は快適に乗れています。ちょっとしたことですが、ぜひ試してみてください。
YouBikeの返し方

返却は借りた場所でなくてもどこのユーバイクステーションでも返却可能です。
返却方法は借りる時の逆で、ユーバイクステーションの空いてる場所へ自転車をセットすると「ピーッピーッ」と音が鳴るので、「センサーゾーン」に悠遊カードをかざすと、利用料金が引き落とされます。
上の画像の赤丸の部分(左右どちらでもOK)を差し込みますが、この時、下にある白線にタイヤをピッタリ合わせるとスッと差し込めます。なかなか差し込めないからと強引に押し込むと機械がエラーになる場合があり、後の人が借りられなくなってしまいます。
「返却時は下の白線にタイヤを合わせて」と覚えておくとスムーズに返却できますよ。
返却時に悠遊カードの残高が足りない場合は次回利用時に引き落とされますが、利用する際は予め余裕をもってチャージしておくことをおすすめします。
ユーバイク利用時の注意点

カゴの内側にはワイヤー状の自転車の鍵と、交通ルールと鍵のかけ方の説明があります。台湾でよく見かける屋根付きの歩道は走行してはいけないので、もし通る場合は自転車から降りて通りましょう。
台湾は日本と違いまだまだ自動車とバイク優先の社会なので、横断歩道であっても車やバイクが突っ込んでくることもよくあります。交通量の多い場所では特に注意して乗ってください。
YouBike(ユーバイク)の鍵のかけ方

ユーバイクで鍵をかけるには前カゴの中にあるワイヤーを使ってロックします。
前カゴの中にある丸まっているワイヤーを取り出し、ワイヤーを前輪に通した後、先端を前輪上部の穴に差し込みます。

ワイヤーの先端をこの穴へ入れた後、

差し込んだ穴とは反対側にある鍵を時計回りに180度回して抜くと完了です。
ロックを解除する場合はその逆で、鍵を挿しこみ180度回してからワイヤーを抜けば完了です。
以前、鍵のかけ方が分からず困っていた日本人の方に会ったことがあるので、載せておきます。
YouBikeアプリから空き状況や履歴も確認可能

ユーバイクの公式アプリやホームページでは各YouBikeステーションの貸し出し状況や、登録した電話番号でログインすれば借りた履歴も確認可能。
地図上からどの貸出場所に現在何台貸出可能か、リアルタイムで分かるようになっています。
可借車輌:貸出可能な台数
可停空位:返却可能な台数
オレンジ色のユーバイクステーションは全て貸出中という意味。事前に調べていけば借りれる自転車が一台もない!なんてこともなく便利です。特に繁華街の駅近くや大学近くのユーバイクステーションでは時間帯によって全て貸し出し中ということもあるので、事前に確認した方が安心です。
悠遊カード(EasyCard)の追加や削除も公式アプリから管理できるので、スマホにインストールしておいた方が便利。
初めてYoubikeを借りた日のこと

初めてユーバイクを借りたこの日は天気が良く、建国長春路→松山空港→富錦街と自転車でまわり、一度返却。この時、富錦街近くのユーバイクステーションはご覧のとおり全て貸し出し中でした。

そして富錦街で散歩した後、また同じ場所で借りて建国長春路まで乗って帰りました。天気がいい日だと自転車での散歩は本当に気持ちがいいです。
2017年からは台湾で新しい自転車シェアリングサービス「Obike(オーバイク)」も始まりました。ユーバイクとは違い、貸出ステーションのない乗り捨てタイプです。
困った時は忠孝新生駅のユーバイクカウンターへ

ユーバイクの事で困ったことがあれば、MRT忠孝新生駅5番出口近くにあるユーバイクカウンターへ。
私は何度かお世話になっていますが、先日もユーバイクを借りて乗っている間に悠遊カードを紛失してしまったのです。自転車はユーバイクステーションへ返却したものの料金が払えなかったので、このユーバイクカウンターへ行き清算しました。
さいごに
環境にもお財布にも優しい「YouBike」は、一度借りたらその手軽さにハマります。台北市内の大通りは歩道の一部が自転車専用通路になっている場所も多く、最近はかなり整備されてきているので自転車で走りやすいんです。使いこなせるようになると一駅二駅分くらいの移動では本当に便利。ただ乗車する際は車やバイクにはくれぐれも気を付けて利用してくださいね。
好好台湾(haohaotaiwan)
YouBike(ユーバイク)Web:YouBike公式HP(中国語/英語)
最新情報をお届けします
こんばんわ、はじめまして。
先日台北に行って、たくさんYouBikeに乗ってる人を見かけて、私も利用してみたいなぁ・・と思っていたところだったので、詳しい情報嬉しいです。
ありがとうございます。
次回行った際には是非利用してみたいと思います。
mojaoさん、はじめまして。
最近は本当に頻繁に見かけますよね。一度登録してしまえば、後は本当に簡単なのでハマります。
体験したらぜひそちらのブログでも紹介してください、楽しみにしています。