好好台湾

haohao taiwan 台湾グルメと台北暮らしのブログ

Read Article

カラスのいない台湾、台北のゴミ出し風景

カラスのいない台湾、台北のゴミ出し風景
先日、夜街を歩いていたら台湾のゴミ出し風景に遭遇。ゴミ収集車の写真を撮るなんて変な日本人と思われそうだけど、ドラマでは見たことあって、一度生で見てみたかったんだよね。

日本とは異なる台湾のゴミの出し方

「ピロリロリロリ~ン」みたいな音を出しながら黄色いゴミ収集車が来ると、近所から集まっていた各個人が手に持っているゴミ袋を収集車の中へ投げ込んでいく。なかなか面白い景色。

でもこれって考えたら一人暮らしの人には結構大変な作業かも。その時間に家にいないとイケないし。日本のマンションみたいに、24時間いつでも出せるごみ置き場があって管理人さんが捨ててくれるとか、そういうシステムはないのだろうか。

もし、ないなら「今日はゴミの日だから早く帰らないと・・」ってことに。

カラスのいない台湾、台北のゴミ出し風景
台湾ドラマ『我可能不會愛你』でもゴミ出しの様子は何度か映っていた。おそらく時間は夜の20時とか21時くらい?近所の人達が集まってゴミ収集車を待つ。

カラスのいない台湾

カラスのいない台湾、台北のゴミ出し風景
時間に遅れると、こんな感じで収集車を追いかけながら捨てる羽目に。ちょっと楽しそう。。

こういうシステムのため、日本のようにゴミが放置されないから台湾にはカラスがほとんどいないのかもしれない。早朝の歌舞伎町とか繁華街を台湾の人が見たらビックリするだろうね。
でもアンちゃんは東京でカラスを見て「かわいい~!!」と言っていたから、カラスがいっぱいいる早朝の繁華街や夜の代々木公園に連れて行ったら喜ぶのかな(笑)

好好台湾(haohaotaiwan)

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

COMMENTS & TRACKBACKS

  • Comments ( 4 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. 今晩は、台湾人のAlexです~
    私住んでいる街には昔もごみ置き場がありますけど、管理人と言うシステムはなかった、多分その原因で再資源化作業はうまく出来なかった、それにゴミが一日中いつも凄い量が積まれて悪臭も問題になりました。環境庁は今のシステムは家庭からゴミの量が抑えるだって、でも雨の日には大変です。。

    いきなりコメットしてすみませんでした、無茶苦茶の日本語ですみません。ブログ拝読して面白いと思います。

  2. 你好~!
    Alexさん、台湾人ですかー!台湾の人からコメントもらえてとても嬉しいです!!日本語も上手ですよ^^

    昔から今のようなシステムではなかったんですね。でも今はとてもきちっとしていて、皆がルールを守っていて素晴しいと思います。
    たしかに雨の日は大変ですけどね。

    こんなブログを面白いと言ってもらえて、またまた嬉しいです!!ありがとうございます。
    ちなみにカラスは可愛いと思いますか?w

  3. 今晩は、夜分遅くにすみません
    返事ありがとうございます~
    実は私も”我可能不會愛你”は大好きですよ!日本版の日本語字幕付いてるDVDを買いたいです、日本語も勉強できるかも知れません、因みに歐巴桑と言うのは中国語ではなく元々日本語と思いますよ~
    日本統治頃に台湾語と同化して今は普通に使います、おばさん(歐巴桑)とおじさん(歐吉桑)とか。

    カラスか。。
    中学時には現国に褒める文章がありますが個人的に怖いですw
    去年六本木公園に行って’’注意!カラスに襲われる’’っと書いた看板がありました、怖いです~

  4. Alexさん、今晩は。
    “我可能不會愛你”はとてもいいドラマですよね~。日本語版で日本語の勉強、いいんじゃないでしょうか。(値段が高いのが難点ですが・・)
    私も最初日本語版を買いましたが、中国語字幕がないので台北で台湾版を買ってきて中国語の勉強にと何度も見ています。ドラマ内でおばさん(歐巴桑)を聞いた時はとてもびっくりしましたw

    やはり台湾の人でもカラスを怖いと思う人もいるんですねw カラスは春から夏にかけて凶暴化するらしいので気をつけてください。

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Return Top