実際に台湾に住んでみると、旅行中では気が付かないことが多々あって面白い。そして書きたいこともアレコレとあるんだけど、まだ頭の中が整理できていないのか何を書こうか全く定まらず・・・。
というわけで、まずは肩慣らし程度に軽くビックリした2つのことを。
台湾では日本のアイスは高級品
その一つ目が上のアイス。
先日、近所のセブンイレブンで画像左のうまか棒とサンドイッチ(三明治)を買ってレジでお会計と思ったら何やら合計金額が予想より高い・・・。サンドイッチは35元と分かっていたから2つで150元くらいかと思っていたら合計金額が223元!
「223元!?本当っ?」って思わず店員さんに聞いたら間違ってないとのこと。
渡されたレシートを見ると、このうかま棒という日本製のアイスは1箱188元もするものだった!!最近のレートだと770円くらい。
高ーい!!!
こういうアイスって日本なら高くても500円くらいだったから、いつものクセで値段も見ないで買った私が悪いのでございますが(笑)
しかもWEBで検索してみたら日本の希望小売価格は356円。
倍以上するではないかっ!!
高すぎっー!!
日本製のモノは洗剤にしろ雑貨にしろ、食品でもなんでも日本より高いのはだんだん分かってきていたけど、2倍以上もするなんて・・・。しかも最近の円安がさらに追い打ちをかけていることもあってますます割高感満載っ!
こうなったら日本製のモノはなるべく買わずに、現地のモノを買うようにしようと思って、後日90元くらいの右側のアイスを買ってみたら
ん~、あんまり美味しくない・・・(汗)
台湾のおかめ納豆は冷凍食品?
そして2つ目はスーパーであれこれブラブラと見ていたら、なんと。
冷凍庫の中におかめ納豆を発見!
冷凍食品と一緒になって売られているなんて。
まぁ台湾ではあまり売れないだろうから、冷蔵では無理なんだろうなと納得できたけどね。賞味期限はかなり長くて、冷凍保存用に製造したものっぽい。
しかもこれまた高くて普通のおかめ納豆が85元なので350円くらい。日本のデパ地下で買ってもこんなに高くないんじゃないのって気がする。。
台湾で売ってるだけ有難いと思って、いつか食べたくなったら買ってみよ~。
もう日本のモノが高い系の話は頻繁すぎて飽きてきたので、次回からは普通に台湾紹介にします。
好好台湾(haohaotaiwan)
最新情報をお届けします
今日わ、何時も楽しくブログを拝見させて頂いてます。
台湾生活は、慣れましたでしょうか?
短期間の旅に比べたら、生活する拠点が日本から台湾に移る事で、ビックリされる事も多いと思いますし、
楽しい事も沢山あると思います。
円安の影響もあり、ちょっとした買い物も
日本製の商品は、手が伸びなくなりますね。
また、私も台湾大好きです。昨年の夏、冬、今年の4月と、短期間の旅ですが、3度行っております。
訪れるたびに、色々な発見もあり毎回違った台湾の思い出が旅ごとにあります。
また、ブログを拝見させて頂きます。
楽しみにしております。
こんばんは。台湾生活はまだまだ慣れませんね。言葉もまだ思うように話せない分、余計戸惑うことも多くて・・。でも毎日刺激が多くて飽きません 笑。
宇賀神さんは1年で3回も来ているなんて、かなりの台湾好きですね。そのうち旅行に役立つ情報も載せられたらと思っています。