昨日8/20は旧暦の七夕、台湾では情人節でした。
さて、台北に住み始めてはや数か月。最近はこのHEADLINE安和というヘアサロンで髪を切ってもらってます。
目次
台北のオシャレっ子御用達の美容室 H PARK
以前アンちゃんの髪型がすごい可愛くて、どこの美容室なのか聞いたらここに通ってると言っていて、それ以来台湾に住んだらここで切ってもらおうと決めてました(笑) もう一人のおしゃれな台湾人の友達もHPARK光復店に通ってると言っていて、台北のオシャレっ子御用達のようです。
このヘアサロンは忠孝敦化駅から国父記念館駅辺りの通称東区というおしゃれエリアに三店舗あって、お店の名前は”H PARK“と”HEADLINE“に分かれてます。違いが何なのかは知りませんが・・。
台湾の芸能人やモデルも通うHEADLINE安和店は内装も洒落てる
このHEADLINE安和店はお店の外観からすでにとても素敵な雰囲気。場所は24時間営業の誠品書店敦南店のすぐ裏です。
台湾の有名人やモデルも御用達のお店らしく、担当の美容師さんも「有名人も結構来てるよ~」と言ってました。そういう私がいつも指名する美容師さんも映画や有名な女優さんのヘアメイクを担当しているほど。
台湾の芸能人と言っても知っているのはごくわずかですが、いつかここでばったり会ったりしてみたい!
このカラフルな場所が受付け。受付の人は日本語はムリですが、英語はかなり堪能。初めて行った時、受付の人がパッと見ちょっと怖そうと感じたけど、一度話すと台湾人らしい人懐っこい明るい人たちばかりです。そして私の中途半端な中国語にも付き合ってくれます(笑)
店内は広々としていて、席数も結構あります。そして外観と同様に店内もオシャレです。
このお店のマグカップがシンプルだけどいい。そして毎回出されるこのお菓子が美味しいんです!近所のスーパーで探してみたら全聯というスーパーで見つけました。他にチーズ味もありどちらも美味!
全聯は台湾に相当な店舗数を持つ大手スーパーマーケットチェーンです。台北のいたるところにあります。
台湾の美容室はシャンプー台が少し違う
台湾のいくつかの美容室に行ってみてちょっと感動したことがありました。それはシャンプー台の流しの中に後頭部を支える台があり、とても楽ちんなんです(画像右下グレー色の部分)。日本のほとんどのシャンプー台は首あたりで支える設計になっていて結構疲れますが、ここのは後頭部をしっかり支えてくれるので全く疲れません。台湾の全部の美容室というわけでもなさそうですが、ここのH PARKはまさにそれ。かなり画期的です。
そしてH PARKはシャンプー中に頭皮のマッサージも結構長くやってくれるので、疲れないどころかとても気持ちいいんです。マッサージはシャンプーをしてくれる人によって全く違うので、毎回楽しみになってます。
シャンプー中にアシスタントの方が教えてくれたのですが、台湾と日本では洗い方も異なるようです。台湾のシャンプーではシャンプー台の後ろ側に立って洗うことが多く、日本ではお客さんの横に立って洗うことが多いと言っていました。たしかにそうですね、でも言われるまで気づきませんでした。これはスペースの問題から違ってくるみたいですが、洗う人の立つ位置が違うので洗い方も異なり、そのため研修内容も違うんだよと言ってました。小さなところにも台湾と日本の違いがあって面白いです。
ガイドブックに載っている観光の台湾式シャンプーもいいですが、こういう一般の美容室で旅行中にシャンプーだけでも体験してみては。
料金は高めだが技術とセンス抜群のH PARK
料金はヘアカットが1,300元~。スタイリストによって料金が異なります。ちなみにこのお店の一番高いスタイリストはヘアカットが3,700元と言っていたよーな・・・(汗)
料金は台北では高めだけど、技術とセンスはバッチリ。
台北には日本人美容師さんも結構いて、料金はH PARKと同じくらい高い設定なんですが、私はせっかく台湾に住んでいるのだから台湾人の美容師さんにお願いしたいと思って通ってます。台北で相性のいい台湾人美容師さんに出会えて本当に良かった。
もしどこで髪を切るか悩んだら行ってみて下さい。
追記(2016.04.08):
HEADLINE安和店は賃貸契約の都合により2016年4月25日までの営業になり、その後は光復店と忠孝店の2店になります。
好好台湾(haohaotaiwan)
HEADLINE 安和 (H PARK)住所:台北市敦化南路一段247巷12号
電話:02-2751-1811
WEB:http://hpark.tw/
最新情報をお届けします
LEAVE A REPLY