何かと台湾へ行くため、毎回ソフトバンクの海外パケットし放題を利用していてはもったいないと思い、台湾のプリペイドSIMカードが使えるようにと、しばらく考えていたSIMフリースマホの購入を決意。
目次
ドコモショップでSIMフリー化
アマゾンでXperia acro HD SO-03Dを購入し、届いたらドコモショップに持って行き、3千円ほどの手数料を払いSIMロックを解除。私が購入したのは最初からSIMフリーの機種ではなかったようです。よく確認しないとダメですね。
そして、ついにSIMフリー携帯をゲット!
台湾の台北松山空港で中華電信のSIMカードを購入
そしてその2週間後、台北松山空港で中華電信のプリペイドSIMカード購入にチャレンジ。前もっていろいろとネットで調べたけど、ちょっと緊張する。。
現在、松山空港には中華電信のカウンターしかないけど、中華電信は元国営企業で台湾最大手のキャリア。日本でいうドコモみたいな感じで、電波状況を台湾の友人に聞いても「中華電信で間違いないよ」というので問題なし。
中華電信のカウンターへ行くと、すでに4、5人が並んでいて、カウンターには男性スタッフが2人。それぞれ別に対応していたからそれほど待たずに自分の番が。
SIMフリーのスマホを出して「SIMカードが欲しい」と英語で伝えると、「何日間?インターネットだけ?」と聞かれたので「通話とインターネットし放題のSIMカードで5日間」と言うと、次はパスポート提示を求められる。事前の下調べではパスポートに加え、運転免許証などもう一つ必要と書いてあったけど、自分の時はパスポートだけ。スタッフによって違うのかも。
そして料金300元(たしか・・)を現金で払って手続き完了。支払いにはクレジットカードは使えず、現金だけでした。
設定は全て中華電信のスタッフがやってくれた
そしてスマホを確認しながらSIMカードを挿して、何やら設定をしてあっという間に完了!「問題なくインターネットできるでしょ?」とその男性スタッフはスマホのブラウザを立ち上げて、ネットに繋がることを確認して見せてくれた。
「SIMカードにあまり詳しくない人」と見破られたのか、ただ親切な人なのか、いろいろと丁寧に説明もしてくれて。
とりあえず優しい人で良かった。
設定後に届くSMSの開通メッセージ
しばらくして届いたSMSのメッセージがこれ。「今インターネットにつないでいる場合は再起動してください。その後適用されます。8/1の13:10まで使えます」という意味っぽい。
Xperia acro HD SO-03Dではテザリングができなかった
台湾でSIMカードを購入してから判明したことが。私の購入したXperia acro HD SO-03Dはテザリングができない機種だったようです。
テザリングができればソフトバンクのiPhoneでもインターネットができるのに、と考えていただけに結構ショック。良く調べもしないで購入したのがダメでしたね。
しかもiPhoneに慣れている私はこのAndroid版のSIMフリースマホが操作しづらい。。やはりSIMフリーのiPhoneを購入すべきか。またしばらく検討します。
まとめ
海外パケットし放題を利用すると5日間で最低1万円、普通に使うと1万3千円くらい請求がくるし、かといってレンタルのWifiルーターは荷物が増えて邪魔だし。この中華電信のプリペイドSIMカードを利用すると5日間でも2千円もしないくらい安いので、頻繁に海外に行く人や長めに滞在する場合はおすすめです。
好好台湾
Web:http://www.idealcard.com.tw/
最新情報をお届けします
LEAVE A REPLY